みなさんこんにちは😃本日のご訪問ありがとうございます😆
スギ花粉が落ち着き、ヒノキ花粉が猛威を奮っています😷
ひとたびくしゃみが出ると、5回は連続してしまいます💦今日も商談中に止まらなくなり、お客様に心配をされてしまいました💦
こればかりはどぅにもならないですね〜(T ^ T)
さて今日のテーマはポルシェの面白さ。わたしの愛車は981型ポルシェケイマンです☆
MR(車体の中央エンジンがあり、後輪駆動)なので、ポルシェ911(リアエンジン、リア駆動)に乗られている方にとっては、本物のポルシェとは認められないという声が聞こえて来そうですが、わたしはこの車が大好きです🚗
購入したのは5年前ですが、わたしの一目惚れ。実車を見た瞬間、横から見た姿の、あまりの美しさにしばらく見惚れてしまいました。
そのときはいったん帰ったのですが、ひと月間、毎晩この車のことが頭から離れず、興奮して寝られない日が続きました。
ここまで惚れる車もなかなかないだろうと思い、購入を決めました。
美人は3日で飽きると言われますが、わたしは今日までこの車の見た目に、飽きたと思ったことはありません。
さすがに購入当時のように、毎日見惚れて…ということは無くなりましたが、走っているときにガラスに映る横姿を見ると、あまりのカッコ良さに思わずニヤけてしまうことはいまだによくあります。
フロントや後ろ姿がカッコいい車はたくさんありますが、横の姿をカッコいいと思う車は珍しいですね😆
また、981型ケイマンの魅力は、走っている時にも感じます。
大衆車の運転では、ハンドルに遊びがあり、曲げようと思いハンドルを切っても、車の反応はダイレクトには伝わりません。
しかし、この車には遊びがほとんどなく、わたしの動作に車がダイレクトに反応するため、わたしが動かしている感をとても強く感じるのです☆
小さい子をお持ちの方ならお分かりのように、子どもはなんでも自分でやりたがりますよね。
自動販売機にお金を入れて、ボタンを押すことですら、自分でやりたがります。
人は本来、自分でなんでもやることが好きなのです☆
でも簡単なことなら経験がふえるにつれて、飽きてしまい、やることに煩わしさも出てくるのかもしれませんが、ポルシェはどれだけ自分で運転しても、まだまだこの車のポテンシャルのうち半分も出せていないことがよくわかります。
そのため飽きることができないのです☆
はじめは見栄もあったポルシェ購入でしたが、年数を重ねるごとに、この車の魅力がどんどん膨れていく感じです。
見て楽しい。乗って楽しい。
そんな981型ポルシェケイマン。ぜひご検討ください😆
コメント