抜け毛を減らすために欠かせない栄養素
抜け毛を減らすために、以下の栄養素が必要です。
1.タンパク質
髪の主成分であるため、タンパク質を十分に摂取することが大切です。鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、卵、豆腐などの食品が良いでしょう。
2.ビタミンD
髪の成長に必要な栄養素として知られています。日光を浴びたり、鮭やマグロなどの脂の乗った魚、卵黄、牛乳などから摂取することができます。
3.ビタミンB群
ビタミンB群には、脱毛を予防する働きがあるビタミンB2やB6、髪の毛を健やかに保つ働きがあるビタミンB12などが含まれています。レバー、肉類、卵、海草、豆類、ナッツ類、全粒穀物などがオススメです。
4.亜鉛
髪の毛の成長を促進するほか、抜け毛を防ぐ効果もあります。牡蠣、赤身肉、豚肉、アーモンド、菜種油などに多く含まれています。
5.鉄分
鉄分不足になると、貧血が起こり、髪の毛の成長が弱くなることがあります。レバーや赤身肉、ひじき、小松菜などが含まれています。
6.ビオチン
髪の毛の健康に欠かせない栄養素です。うなぎ、落花生、豚肉、卵、牛乳などに多く含まれています。
以上の栄養素をバランスよく取り入れることで、抜け毛を予防することができます。ただし、食生活だけでなく、ストレスや睡眠不足なども、抜け毛の原因になり得るため、生活習慣の改善も必要です。また、病気や薬の副作用などが原因である場合は、医師に相談することが必要です。